これからご紹介するのは、縄跳びの一般的に言われているものとは別の効果についてです。
みなさん、気分が落ち込んでいるとき、どんな行動を取りますか?
「動けない」
「ためいき」
「イライラ」
など。
逆に、気分が良いときは?
ちょっと良い程度ではなく、めちゃくちゃ嬉しいときなど。
難関校受験に合格したとき
応援している試合に勝ったとき
最高に嬉しい結果を手に入れたとき
ジャンプして、喜びませんか?
嬉しさのあまり、飛び上がるイメージです。
「縄跳び」→「飛ぶ」という動作。
多くの子どもとたちに指導しきて、気分への影響は必ずあると確信しています。
影響は、もちろんプラスの意味です。
教室前に、なんか気分が乗ってないなぁ、と見える子どもたちでも、トレーニングが始まると笑顔になる子はたくさんいます。
大人にだって効果絶大。
もし気分が乗らないとき、3分間だけラク~にゆっくりと「縄跳び」してみてください。
スッキリすることを、約束します(笑)
今は、入試の真っただ中ですが、
入試の日の朝起きた時や試験前などに軽く縄跳びをすることもとてもおススメしています!!
緊張がほぐれ、気分良く試験に臨むことができますよ。
お試しあれ~