「現代の子どもたちは昔に比べて「体力の低下」が激しく、社会的に問題視されている・・・。」
こんな記事を見かけました。
みなさん、どう感じますか?
昨今の社会的情勢の下では、外出自粛が求められて、運動量が確実に減っている、という状況も加味しなくてはならないかもしれません。
しかし・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の正直な感想を、お伝えします。
現代の子どもたちの体力や身体能力は、昔より確実に向上しています。
昔がどのくらいかは、あまりハッキリわかりませんが・・・笑
私自身の子ども時代より、間違いなくレベルは高いです。
スポーツ競技に限らず、身体の動かし方、勉強の取り組み量、ゲームやパソコンなどの処理能力、イタズラの質・発想など、あらゆる面で向上しているのではないでしょうか。
ただ、これは「私の周りの子どもたちは・・・」、となってしまうかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもたちには、これからの未来を、豊かに幸せに楽しく過ごしてもらいたいです。
そのために、何が必要か?
必要なものは、たくさんあるかもしれません。
その中でも、最も大切なものは・・・。
私は、「健康」と考えています。
「今、病気をしていない = 健康」だと思いますか?
私の考える健康は、今「健康」であるだけでなく生涯「健康」というものです。
そのために、適度な運動というものがとても大切だと考えています。
大人になっても、いろいろな運動・スポーツに楽しく取り組めるように、小学生の子どもたちへ、教室を通じてその基礎を作っています。
子どもの頃の楽しい思い出って、大人になっても意外と残っているもの。
「楽しく運動を続けられる環境を提供し続けること」
これが、体力低下が心配される現代の子どもたちへ、私がしてあげられることだと思っています。